& ご注文番号  | 
||||||
![]()  | 
『THE GAYANEH BALLET (excerpts)for Percussion sextet1/1I/IIl』 No.JPCO-1  | 
ハチャトウリアン・作曲/ 菅原淳・編曲  | 
Xyl,Mrb,Vib,Timp,CC,SD,SC,Gl,Tamb,Chime,ウィップ,Cast,ギロ,Tri,CB,TB | 
(1)Gopak (ll)Sabre DanCe (lll)Aishe's Dance 読売日本交響楽団首席ティンパニ奏者で、「パーカッション・ミュージアム」主宰の菅原淳氏による編曲作品です。ハチャトリアンのバレエ音楽「ガイーヌ」より、打楽器に適した6曲を抜粋しました。中・高校生にも演奏できるように、難しいテクニックは避けて編曲されています。(6人編成)  | 
![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『THE GAYANEH BALLET (Gxcerpts) for percussion sextetlV/V/Vl』 No.JPCO-2  | 
ハチャトウリアン・作曲/ 菅原淳・編曲  | 
Xyl,Mrb,Vib,Timp,CC,SD,SC,Gl,Tamb,Chime,ウィップ,Cast,ギロ,Tri,CB,TB | 
(lV)Dances of Young Maiden (V)Nune's Variation (Vl)Lezginka 読売日本交響楽団首席ティンパニ奏者で、「パーカッション・ミュージアム」主宰の菅原淳氏による編曲作品です。ハチャトリアンのバレエ音楽「ガイーヌ」より、打楽器に適した6曲を抜粋しました。中・高校生にも演奏できるように、難しいテクニックは避けて編曲されています。(6人編成)  | 
![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『「くるみ割り人形」よりfor Percussion sextet』 (1)Marche (ll)Le The1 (lll)Dase de la Fee-Dragee嘉 (lV)TrePak No.JPCO-3  | 
チャイコフスキー・作曲/ 菅原淳・編曲  | 
Xyl,Mrb,Vib,Timp,SD,SC,CC,Tri,カバサ,ウィップ,BD,Gl,TB,Chime、Temb | 
菅原淳氏による編曲作品。チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」より、打楽器1こ適した4曲を抜粋しました。掲載順にこだわらず、自由に組み合わせて演奏して下さい。(6人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『「マ・メール・ロワ」よりfor percussion septet』 (I)Pavane de la Bells au bois domant (ll)Laideronnette,Imperatrice des pagodes No.JPCO-4  | 
ラヴェル・作曲/菅原淳/編曲、 | Xyl,Vib,Mrb,Timp,Gl,チャイム,Tam,CC,TB,クロマチックゴング | 
菅原淳氏による編曲作品。ラヴェルの「マ&-91メール&-91ロワ」より2曲を抜粋しました。特に「パゴダの女王レドロネット」は、東洋的なメロディがマリンバの音色と融合し、打楽器アンサンブルとして魅力ある作品に生まれ変わりました。(8人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『オレカマ』 No.JPCO-5  | 
仙波清彦・作曲 | CB,TT,SD,Cg,Bg,D,Set | 
邦楽をルーツにジャンルを問わず多方面で活躍の打楽器奏者、仙波清彦氏による打楽器曲。すでに20年以上前に誕生し、時代と共に様々な変化を経てきた曲です。アフリカや韓国、邦楽のリズムが登場し、これら全てのリズムに”唱歌(しょうが)”があります。それを大切に、楽器にもこだわらずに、自分流の歌い方を見つけて楽しんでください。(5人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『PAL』 No.JPCO-6  | 
小長谷宗一・作曲 | Timp,TT,SD,BD,Bg,CC,Tri,クラベス,お鈴(りん) | 
大学の吹奏楽団向けに書かれた作品。分かりやすい曲想で、中高生のアンサンブル入門曲としてもおすすめです。楽器の編成もほとんどが吹奏楽で使用するもので書かれています。(4人編成)』 | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『手拍子のための冑楽』 No.JPCO-7  | 
小長谷宗一・作曲 | ハンドクラップ、足踏み、ひざたたき、フィンガー・スナップ | 
1981年の打楽器協会発足の際に催された演奏会で初演された作品。ハンドクラップ、足踏み、ひざたたき、フィンガー・スナップを使って、□ック、ボサノバ、サンバといったリズムを楽しく演奏てきます。(4人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『RED EARTH/赤の大地』 No.JPCO-8  | 
クリストファー・ハーディ・作曲 | SD,BD,TT,Bg,Cg,ティンバレス | 
ハンドドラムのスペシャリスト、クリストファー・ハーディ氏1こよる打楽器作品。奏者それぞれの感性を演奏にぶつけ、純粋な速さ、強さ、熱さを表現します。(5人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『YOU JUST WAlT』 No.JPCO-9  | 
MATARO・作曲 | Mrb,Vib,Timp,BD,SD,SC,Piccolo・SD,フロアトム,Cg,Bg,ティンパレス | 
打楽器奏者三沢またろう氏による打楽器アンサンブル曲。「今に見てろよ!」というタイトルの通り、マーチ、ラテン、アフリカ、といったさまざまなリズムに果敢に立ち向かう感じの曲調。それぞれのリズムに固有の「GR00VE=ノリ」が聴かせ所です。(8人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『FlRST STRAW』 No.JPCO-10  | 
MATAR0・作曲〕 | Xyl,WB,CB,BD,TT,HH,SC,リボンクラッシャー | 
三沢またろう氏が20年程前に、リズムマシンで作曲した打楽器作品。3重奏で言かれていますが、付属のリズムマシン音源のCDと合わせて、ソロで取組むこともでぎます。(3人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『HANER COOL SIGHT』 No.JPCO-11  | 
浜田 均・作曲 | Vib,Mrb,Cg,Bg,ティンバレス,マラカス,CB,WB,SC | 
ジャズ・ヴィブラフォン奏者、浜田均氏によるラテンジャズ風の打楽器アンサンブル作品です。Vibがソリストで、アドリブ部分は浜田氏による即興演奏のアイデアをちりばめたフレーズが書かれています。(6人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『YAGGY YAGGY YAGGY』 No.JPCO-12  | 
浜田均・作曲 | Mrb,Vib,Xyl,スルド,SD,シェイカー,カシシ,ウインドチヤイム,HH,アンクルビーズ,サイレンホイッスル | 
ブラジルとアフリカのリズムに「八木節」をブレンドさせた、浜田均氏のオリジナル作品。中間部では、決まったパターンの中でアーティキュレーションを即興で付け、奏者同士が刺激し合います。(6人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『Celestial Anthology〜Capheus〜』 No.JPCO-13  | 
野本洋介・作曲 | Gl,Xyl,Vib,Mrb,Chime,Timp,BD,SD,TT,Tam,SC,CC Tamb,ウインドチャイム | 
読売日本交響楽団打楽器奏者の野本洋介氏による作品。石川県根上中学校吹奏楽部(顧問:田中一安)の委嘱によりコンテスト用に作曲されました。中学校吹奏楽の楽器面、技術面を考慮しつつ、打楽器アンサンブルの魅力を存分に盛り込んだ作品です。(5人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『THE 8IG DIPPER』 No.JPCO-14  | 
野本洋介・作曲 | GI,Xyl,Vib,Mrb,チャイム,Timp,Tam,Tamb,SC,CC,ウインドチャイム,BD,D,Set | 
野本洋介氏による、大阪教育大学の演奏会のために書かれた作品。急一緩一急の3部形式で、メ□ディやハーモニーを全面に出した明るい曲想です。(7人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『NEXT GAME』 No.JPCO-15  | 
ヒダノ修一・作曲 | ピッコロSD,ロ一トトム,TT,Bg,Taiko | 
和太鼓奏者ヒダノ修一氏による打楽器作品。アフリカ音楽、アラブ音楽、和太鼓のリズムが融合されています。(4人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『彩〜Sai〜2台のマリンバと2人の打楽器奏者のための』 No.JPCO-16  | 
山澤洋之・作曲 | Mrb,Vib,BD,FBD,TT,Tam,CC,China Cym,ベルツリー,Bg,Cg,鰐口拍子木,ジェンベ,ウインドチャイム,スプラッシュ・Cym,アンクルペル | 
打楽器奏者の山津洋之氏による作品。打楽器集団「男群」により初演。「夜桜」「紫陽花」「楓」という3つの季節の彩りを打楽器によって表現します。(4人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『FUNK GROOVE』 No.JPCO-177  | 
JIMI橋詰・作曲 | SD,BD,ロートトム,Tri,ライドCym,スプラッシュCym,SC,Tamb | 
セッション・ドラマー、JIMI橋詰氏による打楽器曲。ドラムセットで演奏される内容を敢えてパート別に分割し、複数の演奏者で1つのグルーヴを創り出します。本家のファンクやR&Bに触れて雰囲気を感じてから取り組みたい作品です。(4人編成) | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
|
![]()  | 
『3台のマリンバとヴィブラフォンと3群の打祭器のための舞踏組曲』 No.JPCO-18  | 
吉岡孝悦・作曲 | Mrbx3(C28〜、F21〜,C16〜〕,Vib,Timp,Tamb,Tri,SC,Xyl,Gl,SD,TTx2,HH,CBx2,Tam,Gong Chime,Bg,Cg,Cast,WBx4,BD | 
マリンバ奏者、吉岡孝悦氏による、躍動感と重厚さを併せ持つエキゾチックな打楽器アンサンブル作品。4つの楽章から構成されていますが、全曲続けて演奏します(13分)。終楽章へ向かって徐々に高ぶる『踊り』の高揚感を表現します。(7人編成)※JPCCD未収録 | ![]() ☆御注文Pageへ☆ 御注文用フォーム & ☆御質問用フォーム☆  | 
![]() pageへ  | 
& ラテン パーカッション top page  | 
ザナドゥ エンタープライズ サウンド・マシーン ワールド事業部 (楽器の総合デパート) ![]() TOPへ  | 
オリエント オーケストラ ミュージック ライブラリー ![]()  | 
おもちゃ館と 健康食品 雑貨館 ![]()  | 
![]() pageへ  |